普段プライベートで利用しているLINEを仕事の場面でも使えれば、わざわざほかのチャットアプリを開く必要がなく便利ですよね。しかし、LINEを仕事で利用するには、いくつかのデメリットや注意点があります。
本記事では、LINEを仕事で利用する際のメリットやデメリット、注意点について解説していきます。最後まで読むことで、LINEを仕事で使うことでどのような変化が起きるのかがわかるようになるでしょう。
仕事でLINEを使うメリット
ここでは、仕事でLINEを使うメリットについて4つ紹介していきます。
- 連絡するのが楽
- 親密度が上がる
- 既読機能がある
- 簡単に画像を送れる
順番に見ていきましょう。
1.連絡するのが楽
LINEを仕事で利用することによって、仕事仲間と連絡するのが非常に楽になるというメリットが生まれます。緊急性の高い要件であっても、普段からよく開いているLINEにメッセージが来るので確認するスピードも速まるでしょう。
形式ばった文章でなく、気楽なやりとりができるのもメリットの一つです。
2.親密度が上がる
LINEでのやり取りは、気楽に連絡できるため、親密度が上がりやすいです。ほかのビジネス用チャットアプリの場合、どうしても業務連絡以外の会話になりにくいでしょう。
LINEであればプライベートのことも聞きやすいため、仕事仲間とのチームワークが高まり、コミュニケーションがスムーズにいきます。
3.既読機能がある
LINEには既読機能がついており、相手が文章を読んだら「既読」マークが表示されます。これにより相手から返信がない場合でも、メッセージを見たかどうかがわかるようになります。
LINEを仕事で利用すれば、相手からの返信が遅くても必要以上に心配することも少なくなるでしょう。
4.簡単に画像を送れる
LINEでは、簡単に画像を送信できる点もメリットの一つです。LINEは、容量関係なく画像を送信できたり、複数の画像をアルバムにまとめて送信できたりと、ほかのチャットアプリにはない便利さがあります。
仕事でのやり取りで画像を送信することが多い方には、特にメリットが大きいでしょう。
仕事でLINEを使うデメリット
ここでは、仕事でLINEを使うデメリットを3つ紹介していきます。
- LINEを使わない世代とは連絡しづらい
- 長文だと読みにくいことがある
- プライベートと分けにくい
順番に見ていきましょう。
1.LINEを使わない世代とは連絡しづらい
LINEを使わない世代やLINEにまだ慣れていない世代にとっては、仕事の連絡にLINEを使うのに抵抗があるかもしれません。
今までビジネスメールが当たり前だった中で、急にLINEのように気軽なアプリに変更した場合、慣れるのに時間がかかってしまうでしょう。また、スタンプや絵文字を送ると失礼だと思われる可能性もあります。
2.長文だと読みにくいことがある
LINEは長文に適していません。ビジネスの会話では、長文になってしまうことも多いため、不便な点といえます。業務の進行上、長文のメッセージが多い場合は、LINEを使うのをやめたほうがいいかもしれません。
3.プライベートと分けにくい
LINEはプライベートの友達とチャットするものとして利用している人がほとんどですが、仕事のLINEと一緒にするとメリハリがつかなくなってしまう可能性があります。
休みの日にも仕事のLINEが届くと、リラックスできないこともあるでしょう。
仕事でLINEを使うときのマナー5つ
ここでは、仕事でLINEを使うときのマナーを5つ紹介していきます。
- 早めの返信を心がける
- スタンプは使わない
- 既読無視をしないようにする
- 深夜に返信をしないようにする
- できるだけ本名にする
順番に見ていきましょう。
1.早めの返信を心がける
たとえLINEであっても、業務に関する返信はできるだけ早くするように心がけましょう。仕事に関するメッセージは、基本的にはすぐに伝えたい内容である場合がほとんどだからです。
普段LINEの返信が遅い人も、仕事のメッセージだけははやく返信するようにしましょう。
2.スタンプは使わない
仕事に関するLINEにスタンプは使わないようにしましょう。なぜなら、人によっては「マナーがなっていない」「失礼だ」と感じる人もいるからです。もちろん、スタンプを使っても問題ない人はいますが、ビジネスの場面では使わなほうが無難です。
3.既読無視をしないようにする
仕事に関するLINEに、既読無視をしないようにしましょう。プライベートでは既読無視をしてしまってもそこまで関係が悪くなることはありませんが、ビジネスの場面では、それだけで相手の印象がガラリと変わってしまう可能性があります。
面倒くさがらずに、メッセージを見たらその場で返信をするようにしましょう。
4.深夜に返信をしないようにする
仕事関係のLINEを返信する際は、通常のビジネスマナーと同じく深夜に返信しないようにしましょう。深夜や休日といった、相手が明らかに仕事をしていない時間帯に返信すると、相手にプレッシャーを与えてしまいます。できるだけ平日の日中に返信をするように心がけましょう。
5.できるだけ本名にする
LINEの名前はできるだけ本名にしましょう。あだ名や英語表記など、だれかわかりにくい名前にしてしまうと、ほかの人と間違えられてしまう可能性があります。できるだけフルネーム漢字の本名に設定しましょう。
仕事でLINEを利用するメリット・デメリットまとめ
仕事でLINEを使うメリットについて4つ紹介しました。
- 連絡するのが楽
- 親密度が上がる
- 既読機能がある
- 簡単に画像を送れる
また、仕事でLINEを使うデメリットを3つ紹介しました。
- LINEを使わない世代とは連絡しづらい
- 長文だと読みにくいことがある
- プライベートと分けにくい
仕事でLINEを使うときのマナーは以下の5つです。
- 早めの返信を心がける
- スタンプは使わない
- 既読無視をしないようにする
- 深夜に返信をしないようにする
- できるだけ本名にする
今回紹介した内容をもとに、LINEの強みを賢く活かしてコミュニケーションをとっていきましょう。