テレキューブはビデオ会議などに適した防音個室!料金や設置場所は?

近年、ビデオでの会議や面談などが増えていくにつれて、防音個室の需要が高まってきました。
テレキューブは、Web会議などの仕事に特化した個室スペースで、設置台数シェアNo.1の実績を誇っているサービスです。

本記事では、テレキューブの特徴や利用方法、設置場所などについて解説していきます。
最後まで読むことで、テレキューブがなぜ人気なのかがわかるようになるでしょう。

テレキューブとは?

ここでは、テレキューブの基礎知識について解説していきます。

・Web会議などの仕事に特化した個室スペース
・設置台数シェアNo.1の防音個室

順番に見ていきましょう。

Web会議などの仕事に特化した個室スペース

テレキューブは、Web会議などの仕事に特化した個室スペースです。

2017年に「ブイキューブ」という会社に開発されてから、さまざまな改良を重なることで、テレワークが普及した仕事環境にも対応できるようになりました。

会議室の代わりや近くにカフェなどがない場合に、気軽に利用できることもあって利用者を伸ばし続けています。

設置台数シェアNo.1の防音個室

テレキューブは、防音個室のシェア率が国内NO.1を誇る人気ブースとなっています。
オフィスはもちろん、学校やショッピングモールなど、さまざまな場所で利用可能です。

設置エリアも広く、東京都内や関西、東海を中心に約200台が設置されており、今後も設置台数を拡大していく予定です。

テレキューブの特徴

ここでは、テレキューブの特徴を5つ紹介していきます。

・快適な個室空間
・防音性が高い
・サポートが充実
・高クオリティーな機能性
・快適さに配慮したデザイン

順番に見ていきましょう。

快適な個室空間

テレキューブは、長時間のビデオ会議や面談でも疲れないように、快適な個室空間を提供しています。
机やイスを設計しているのは、有名家具メーカーである「オカムラ」がであり、日本人の体型にフィットする快適な環境を作り出しました。

そのため、ビデオ会議や面談が長時間に及んでしまっても、集中力が途切れることなく高い仕事効率を維持できます。

防音性が高い

職場やカフェなどでビデオ会議や面談をしていると、周囲の雑音が気になったり、通話相手に周囲の音が聞こえてしまったりと、さまざまな問題が発生してしまいます。

テレキューブは非常に防音性が高く、周りの音を気にせずに作業に集中することができます。
防音性が高いと、静かで快適な環境で効率の良い作業をお香ことができます。

サポートが充実

テレキューブは、200以上のブース設置実績で培ったノウハウから、サポート体制を非常に充実させています。

「利用してみたいけど、設置場所をどこにすればいいか分からない」といった悩みを現場に立ち会って親身に対応してくれます。

ネットでの問い合わせも1営業日以内に連絡してくれることや、資料請求も簡単にできるため、初めての人でも迷うことがありません。

高クオリティーな機能性

テレキューブは、換気性能や防音性能の高さはもちろん、座りごごちの快適さやゆとりのある広い作業スペースなど、さまざまな機能がすべて高クオリティーな品質となっています。

そのため、カフェや会議室よりも集中力を高くして作業が行えるでしょう。

快適さに配慮したデザイン

テレキューブは快適さに配慮したデザインとなっています。
ぶつけてけがをしないように丸みを帯びたデザインをしており、イスにはキャスターがついているため、スペース内の細かな移動も非常に楽におこなえます。

テレキューブの利用方法

テレキューブの利用方法は、以下の通りです。

1.会員登録をする
2.予約・即時利用を選択する
3.「入室」ボタンを押して入室する
4.ドアのカギを回して扉を開けて退出

順番に見ていきましょう。

1.会員登録をする

テレキューブのホームページに移動したら、「まずは会員登録!」をクリックします。
その後、メールアドレスを入力して「次へ」を押すと、自身のメールアドレスにメールが届きます。

届いたメールの「こちらへ」をクリックすると基本情報を入力する画面に切り替わるので、すべて記入しましょう。

2.予約・即時利用を選択する

検索Plusで利用したい近くの拠点を検索します。
その後、「予約する」を押して予約可能時間を確認し、決まれば予約を確定しましょう。

3.「入室」ボタンを押して入室する

テレキューブのサイトの、「利用・予約」を開いて「入室」を押せば扉が開錠されます。

4.ドアのカギを回して扉を開けて退出

退出の際は特に何もする必要はなく、忘れ物がないかを確認して扉を開けて退出しましょう。

テレキューブの料金

テレキューブの料金は以下の通りです。

・個人登録 従量料金プラン…275円/15分 ・法人登録 基本+従量プラン…88,000円/法人 ・基本+従量プラン…55,000円/法人 ・従量プラン…275円/15分

テレキューブの設置場所

ここからは、テレキューブの設置場所を紹介していきます。

・宮城県
仙台空港 2F 国内線搭乗待合室内(搭乗時のみ利用可)

・茨城県
つくばエクスプレス 守谷駅 TXアベニュー守谷 2階

・埼玉県
西武鉄道 新所沢駅 改札/西武鉄道 所沢駅 改札内 コンコース/セブン‐イレブン けやき広場前店

・千葉県
京成電鉄 京成船橋駅 2階東口改札外/京成電鉄 京成幕張本郷駅 改札内/流山おおたかの森 こかげテラス 1階

・東京都
赤坂パークビル 2階/アクアシティお台場 3階/アリオ葛西 1階/飯田橋駅東口ビル 1階/イトーヨーカドー多摩センター店 4階/他75カ所

・神奈川県
イトーヨーカドー立場店 2階/イトーヨーカドー 藤沢店3階/クイーンズタワー A棟2階/他11カ所

・岐阜県
名古屋鉄道 名鉄岐阜駅

・愛知県
大名古屋ビルヂング 1階/名古屋鉄道 大曽根駅/名古屋鉄道 金山駅/他2カ所

・京都府
京都ポルタ B9出口踊場

・大阪府
アプローズタワー/イトーヨーカドーあべの店 1階/梅田センタービル/他12カ所

・兵庫県
エビスタ西宮 3階/JR西日本 尼崎駅 東改札外/阪急西宮ガーデンズ 本館1階/他1カ所

・鹿児島県
鹿児島空港 国内線ターミナル 2F

テレキューブまとめ

テレキューブはWeb会議などの仕事に特化した個室スペースで、設置台数シェアNo.1の防音個室です。
本記事では、テレキューブの特徴を5つ紹介しました。

・快適な個室空間
・防音性が高い
・サポートが充実
・高クオリティーな機能性
・快適さに配慮したデザイン

また2022年8月現在、テレキューブを設置している都道府県は、以下の通りです。

宮城県
茨城県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
岐阜県
愛知県
京都府
大阪府
兵庫県
鹿児島県

近くにテレキューブが設置されている人は、一度利用しみてはいかがでしょうか。

リモートワークのくふう編集部

リモートワークのくふう編集部は、新しい働き方を応援しています。

この記事に関するキーワード

こちらのリモートワークスペースもどうぞ

co-ba takamatsu
香川県高松市鍛冶屋町6-11 AHビル
出典:co-ba
ゆう遊空間 三島青木店
静岡県三島市青木72-1
出典:JOYSOUND
BIZcomfort 秋葉原岩本町
東京都千代田区岩本町3-8-8 中和秋葉原ビル
出典:BIZcomfort